今話題の韓国バルに行ってきました

メインコンテンツへスキップツールバーへスキップ
WordPress について
コンパネ屋 ブログ
77件のテーマ更新
00件のコメントが承認待ちです。
新規
投稿を表示
こんにちは、conpaneya4989_admin さん
ログアウト
ヘルプ 表示オプション
投稿の編集 新規追加
ここにタイトルを入力
今話題の韓国バルに行ってきました
パーマリンク: https://www.conpaneya.jp/blog/今話題の韓国バルに行ってきました/ ‎編集
メディアを追加ビジュアルテキスト

この間友人と京橋にある韓国料理屋さんに行ってきました!

グランシャトーの近くの少し入りづらいビルの下ですが、
入ってみると若いお客様が沢山いらっしゃり、にぎわっていました!
店内も若い人向けの雰囲気で丸テーブルに丸椅子があり、
私たちは予約していたので奥の背もたれ付の席にご案内いただきました。

 

今年の2月にオープンしたばかりのお店だそうですが
人気らしく、週末は予約をしないとなかなか入れないそうです。。。

 

まずは軽くおつまみをと
ナムル盛り合わせ・生センマイ・豚足を注文。
私の大好きなアサヒの生ビールが280円なのは嬉しいです♪
おはしが鉄箸なので、使い慣れていないため重くつかいづらい。。
ナムル。生センマイは鉄板に美味しいです。

豚足は私はやっぱり苦手でした。。

 

私たちの本日のお目当てはこちら!
チュクミ


「チュクミ」とは日本語でイイダコの意味で、
5~8センチくらいのイイダコを激辛に炒めた料理を「チュクミポックム」というそうです。
ポックムは炒めという意味ですが、チュクミと呼ばれているとのこと・・・
イイダコや野菜をコチュジャンと唐辛子で煮込んでいる
イイダコにはたんぱく質やミネラル、そして疲労回復に効果があるといわれているタウリンが豊富に含まれているそうです!

4名とも辛いものが大好きで、ある程度辛いものも食べれるのですが
予想以上に辛く、辛い→美味しい→辛いの繰り返しでヤミツキになる料理です
友人は汗だくになって食べていました。

サイドに乗ってる韓国風の茶碗蒸しや
コーン・チーズが辛みを少しやわらげてくれますが、
喉が乾きすぎてついついビールをたくさん飲んでしまいました。。

2名分のチュクミを注文しましたが、熱さと辛さで
お箸の進み方もゆっくりだからか十分の量でした。

ようやくなんとか食べきって、〆のボックンパをお願いしました!
玄米を使われているそうで、歯ごたえが美味しかったです♪

お酒も沢山のんでも全体的にお安めの価格帯に設定して頂いているので
一人4000円ぐらいでお会計できました♪
調子に乗って沢山飲んで終電ぎりぎりでなんとか帰宅しました。

辛いもの好きな方や刺激をお求めの方にはオススメのお店です!

 

 

担当:えび
文字数: 901
最後の編集: 2018年1月15日 8:54 AM – conpaneya4989_admin
パネルを閉じる: 公開
変更をプレビュー (新しいウィンドウで開きます)
ステータス: 公開済み 編集 ステータスを編集
公開状態: 公開 編集 公開状態を編集
リビジョン: 4 表示 リビジョンを表示
公開日時: 2017年11月18日 @ 14:13 編集 日時を編集
ゴミ箱へ移動
パネルを閉じる: フォーマット
投稿フォーマット 標準
アサイド
リンク
ギャラリー
ステータス
引用
画像
パネルを閉じる: カテゴリー
カテゴリー一覧 よく使うもの
スタッフのつぶやき
○○に行ってきた
お役立ちコラム
お知らせ
セール情報
商品紹介
+ 新規カテゴリーを追加
パネルを閉じる: タグ
新規タグを追加

タグが複数ある場合はコンマで区切ってください

よく使われているタグから選択

パネルを閉じる: アイキャッチ画像
アイキャッチ画像を設定

パネルを閉じる: リビジョン
conpaneya4989_admin, 8か月前 (2017年11月18日 14:15:59)
conpaneya4989_admin, 8か月前 (2017年11月18日 14:14:15)
conpaneya4989_admin, 8か月前 (2017年11月18日 14:13:11)
conpaneya4989_admin, 8か月前 (2017年11月18日 14:11:28)
パネルを閉じる: コメント
コメントする

まだコメントはありません。

WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.9.7

~心~

もう今年も 残すところ2ヶ月をきりました…

暑い暑いと言っていた夏もおわり

台風ととものに秋がやって参りましたね

秋と言えば…

食欲の秋

読書の秋

皆さまは どのような秋をお過ごしでしょうか?

私は

最近ある方に言われ心に残ったので

文字の意味などを調べてみました。

 

字で書くも 「心」と言う文字はバラバラで
人の心の難しさ知る

 

心という漢字は一画も交わる事なくできてて
人の心は そう簡単に解るものではなく
逆に自分の心を相手にわかってもらうのも難しい。

しかし一人一人が
思いやりを持って素直に心を開く関係を築けば
字はバラバラでも 心はつながる!!!

心という字は 心臓の形を描いた象形文字だそうです。

 

親の心 子知らず という故事がありますが
これは 親が思うことであり
子供 目線ではありません

類義語で

親の思うほど子は思わぬ というようなのもあります
これは親からしては
悲しいことばではありますが
子供が思うのも納得です
親も子も…思いやりの心…ですかね(笑)

人を育てるという事は 本当に大変です。
子供と一緒に親も成長させてもらっています
子供から教わる事も多々あるように思います。

育てるというのは 子供だけではなく
社会においても 人を育てる難しさを
かんじている方も多いとおもいます。

 

そんなときは 初心を思いだし 新人だった自分を
思いかえし不安なこと 心配なことをふまえ
思いやりをもって 大切に育てていけば
新人も先輩も 立派に成長していくと思います!!!

 

心とは 人生の理性・感情・意志・知識などの働きの基になると
考えられるもの。

人間の行動はすべて心によって決められていきます。
善も悪も 心 一つでどう転がるかわかりません。
心の持ち方ひとつです。

今年亡くなった
小林真央さんのブログのタイトルも
KOKORO です。

そんなことをおもいながら付けたのかは解りませんが
ブログの内容も 力強い生き方が 書かれています。
私も愛読者の一人です。

簡単な漢字のようですが調べていけば
すごい意味をもった文字…
いろんな想いを受けとって 感じてみれば…。
今日一日が違って見えるはずです。

 

私も 初心を忘れず謙虚に思いやる気持ちをもち
感謝をし 日々を精一杯頑張りたいと思います。

 

 

担当:N

ひたすらに大好きな
芋焼酎の事を語ります。

こんにちは。めっきり寒くなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

今まで弊社お取扱い商品をこのブログにてご紹介しておりましたが、
今回は私の趣味の一つ、大好きな芋焼酎の事についてお話したいと思います。
(決して商品のネタが尽きたという訳ではございません!(・_・;))

私は毎週末になると必ずと言っていいほど1人でも外へ飲み歩くのですが、
炭酸が飲めないので「とりあえずビール。」ができません。
なので「とりあえず芋水割り。」となるわけですが、
冬になると「とりあえず芋お湯割り。」となります。

そんな私の大親友がこちら「黒霧島」さんです。

 

この方のお値段飲みやすさお味のコスパといったら
本当に最強なのではと思うぐらい飲みやすい美味しい大親友様です。
すっきりとした甘味、キリっとした後味。
もし、芋焼酎を飲んだ事がなく挑戦したいという方は
最初の芋焼酎はこちらを
強くオススメ致します\(゜ロ\) (/ロ゜)/

 

ロック、ストレート、お湯割り、水割り、どの飲み方でも
スッキリとした後味を楽しむことができ、
芋特有のクセのある芋臭さは感じられません。

 

 

そしてそして芋臭さが苦手な方に更にオススメなのは、
私のペット「山ねこ」さん。あまり置いてあるお店が少なく感じますのであれば必ず飲んでおります。
こちらも飲みやすく甘め。軽め。
あのプレミア麦焼酎「百年の孤独」を生み出した蔵元さんで作られています!

 

まだまだご紹介した芋焼酎ございますが次の機会とさせて頂きます(^o^)

皆様も週末たらふく飲んで酔って騒いで充電して次の1週間も頑張りましょう\(^o^)/

 

 

担当:M

超軽量で収納スペースの取らない便利な脚立!使ってみました:アルインコBS120FX

メインコンテンツへスキップツールバーへスキップ
WordPress について
コンパネ屋 ブログ
77件のテーマ更新
00件のコメントが承認待ちです。
新規
投稿を表示
こんにちは、conpaneya4989_admin さん
ログアウト
ヘルプ 表示オプション
投稿の編集 新規追加
ここにタイトルを入力
超軽量で収納スペースの取らない便利な脚立!使ってみました:アルインコBS120FX
パーマリンク: https://www.conpaneya.jp/blog/超軽量で収納スペースの取らない便利な脚立!使/ ‎編集
メディアを追加ビジュアルテキスト

おはようございます。世間では、いよいよ選挙が、中盤に差し掛かり慌ただしくなってまいりました。気温もめっきり寒くなり体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?

今回は、アルインコさんの超軽量脚立「BS120FX」を会社で使ってみたましたので、ご紹介致します。

今まで使っていた脚立がかなり傷んできたので、丁度販売を開始した商品を試しに開封しました。

色はシエロブラックと光沢のある黒!ちょっとカッコイイ^^

説明書が付属されてます。

脚立の天板までの高さは、1m11㎝ ・ 重さは3.4kg【4段の場合】

高さを選ぶ目安は、作業する高さが2.5mまでだと丁度良いそうです。

使用するとこんな感じです。

今まで使用してきた脚立と並べてみました。角度が若干緩いのか、昇り降りはし易く感じます。

今までのものは、両側にこんな感じで固定する金具がついていました。意外といちいち掛けたり外したりと面倒くさかったりします。

今回の脚立は、拡げると固定金具なしでカチッと固定してくれます。ちょっとしたことですがうれしい機能です^^

この緑色のバーを持ち上げると簡単に折りたたむ事が出来て、非常にスリムな姿に!

実際に並べてみるとスリムさが良くわかります。

実際に測ってみると3㎝も違いがありました。これならちょっとした隙間にも入りそうです^^

以前の脚立と比べて、折りたたんだ際に頭(天板の方)が幅があり、下に行くほど幅が狭くなっていたのですが、今回の脚立は上から下まで真っ直ぐで、たたんで立てても割りと安定していました。

肝心の重さなんですが、以前の脚立の重さがわからなかったのですが、持ってみると体感でも十分軽さが分かります。

一家に一台あれば非常に重宝なこの脚立は、下記のサイトで販売致しておりますので是非ご検討を^^


文字数: 741
最後の編集: 2017年10月16日 9:25 AM – conpaneya4989_admin
パネルを閉じる: 公開
変更をプレビュー (新しいウィンドウで開きます)
ステータス: 公開済み 編集 ステータスを編集
公開状態: 公開 編集 公開状態を編集
リビジョン: 2 表示 リビジョンを表示
公開日時: 2017年10月16日 @ 09:25 編集 日時を編集
ゴミ箱へ移動
パネルを閉じる: フォーマット
投稿フォーマット 標準
アサイド
リンク
ギャラリー
ステータス
引用
画像
パネルを閉じる: カテゴリー
カテゴリー一覧 よく使うもの
商品紹介
○○に行ってきた
お役立ちコラム
お知らせ
スタッフのつぶやき
セール情報
+ 新規カテゴリーを追加
パネルを閉じる: タグ
新規タグを追加

タグが複数ある場合はコンマで区切ってください

タグを削除: 4段 4段タグを削除: bs120fx bs120fxタグを削除: アルインコ アルインコタグを削除: スリム スリムタグを削除: 作業 作業タグを削除: 便利 便利タグを削除: 写真撮影 写真撮影タグを削除: 脚立 脚立タグを削除: 超軽量 超軽量タグを削除: 軽量 軽量タグを削除: 運動会 運動会
よく使われているタグから選択

パネルを閉じる: アイキャッチ画像

編集または更新する画像をクリック

アイキャッチ画像を削除

パネルを閉じる: リビジョン
conpaneya4989_admin, 9か月前 (2017年10月16日 09:10:23)
conpaneya4989_admin, 9か月前 (2017年10月16日 08:49:18)
パネルを閉じる: コメント
コメントする

まだコメントはありません。

WordPress のご利用ありがとうございます。 バージョン 4.9.7

ドアのうるさい開閉音を軽減!
ドアクローザーの取り付け方

こんにちは!
最近めっきり寒くなりましたね〜
秋を通り越して冬かな?と思うくらい寒くて、毛布を引っ張り出してきました。
そろそろヒーターをだしてこようかな…

暖房といえば、コロナさんの暖房器具!
遠赤外線暖房のコアヒートと今年はファンヒーターも今年は即日出荷対応してます◎
その他は取り寄せとりなりますが、コロナさんの商品は人気高くシーズン中に売り切れも多々でるので、ご検討中の方はおはやめに!

在庫あり即日出荷◎
コアーヒート コアヒートスリムタイプ 石油ファンヒーター

その他コロナ暖房器具へ

続きを読む ドアのうるさい開閉音を軽減!
ドアクローザーの取り付け方

自転車置き場、物置を設置しました。

おはようございます。
自転車置き場と物置を設置しました。

午前は少し小雨が降って、午後からは曇りだったので、
天気はあまり良くはなっかたです。

自転車置き場の大きさは自転車を3台とめれるぐらいの大きさです。
原付を1台とめると3台は難しいかも。

自転車置き場は、業者の方が一人で休憩も入れて3時間ほどで設置してくれました。
あっという間に完成しました。

材料は、下記の通りです。

続きを読む 自転車置き場、物置を設置しました。

人気のパナソニック製
IHクッキングヒーターのご紹介!

 

夏も終わり朝晩は涼しいですが、日中はまだまだ暑い日もあり寒暖差の激しい時期になりましたね。

私の家では先日IHのクッキングヒーターの天板が割れてしまい新しく買い替えたので、今回はIHについてご紹介したいと思います。

 

【1口コンロIH】

 

 

 

 

 

弊社でも大好評頂いているのが
パナソニック製 KZ-11BP IHクッキングヒーター 1口ビルトインタイプ100Vです。

主な特徴としては

・揚げ物温度調節:
揚げ物のときに使う油の温度を検知して自動調節。
一定の温度に保つことができます!

・便利な「自動湯沸かし機能」付き
お湯の沸騰を検知して自動で保温するので、
ムダな沸騰を無くし、切り忘れなどの心配もなくなります

などがあります。

各機能の諸元について以下にまとめました。

●揚げ物温度調節は
140℃〜200℃の7段階で調節可能です。

●安全機能について
・電源スイッチ自動OFF
(操作をしないで3分を経過すると主電源をOFFします)
・鍋なし自動OFF(約1分後)
・温度過昇防止
・切り忘れ自動OFF(約45分)
・高温注意表示
・空焼き自動OFF
・揚げ物そり鍋自動OFF

●自動湯沸しの容量は、1リットル〜2リットル

・ビルトインタイプ
・薄型設計
・すっきりデザイン

 

 

【2口コンロIH】

 

 

 

 

弊社でも大好評頂いているのが
パナソニック製 IHクッキングヒーター KZ-F32AS ビルトインタイプです。
こちらは2口IHにプラスしてラジエントヒーターが付いています。

主な特徴としては
・揚げ物温度調節
揚げ物のときに使う油の温度を検知して自動調節。
一定の温度に保つことができます!

・便利な「自動湯沸かし機能」付き
沸騰したらブザーでお知らせし、自動的に約5分間保温します

・焦げ付きお知らせ
煮込み、煮物調理はずっと付いていないと鍋底が焦げ付く・・・など面倒がありますが
焦げ付きを検知すると加熱が自動で止まり、音声と文字でお知らせします
料理をしながら別の家事をしたい時には頼もしい機能ですね!

などがあります。

各機能の諸元について以下にまとめました。

●揚げ物温度調節は、
140℃〜200℃の7段階で調節可能です。

●安全機能について
・電源スイッチ自動OFF
時間設定機能付き! 調整範囲:5分・10分・15分・30分
一定時間ボタン操作をしないと主電源をOFFし切れる時間は調理スタイルに合わせて変更できるので便利です。

・空焼き自動OFF
空焼き状態が約15分続くと自動的に通電を停止し、ブザーと以上表示でお知らせするので、火事の心配も無いですね。

・オールロック
使われてない時にロックをしておくと、すべてのボタン操作が出来なくなるので小さなお子様がいるご家庭でも安心です。

・鍋なし自動OFF
鍋を外すと火力表示が点滅し、約1分後通電を停止します。

・切り忘れ自動OFF
最終ボタン操作から一定時間が過ぎるとブザーでお知らせし、自動的に通電が停止します。(IH・ラジエント:約45分 グリル:約30分)

・高温注意表示
・小物自動OFF

ナイフ、スプーンなどの金属小物を置くと火力表示が点滅し、約1分後に通電を停止します

●自動湯沸しの容量 1リットル〜2リットル
・ビルトインタイプ
・すっきりデザイン

2口に関しては天板の色がシルバーの物も用意しております!
私の家では2口IHの天板が黒色の物を購入しました。

届いた時は少し大きめに感じましたが、設置してみるとスッキリして見えました。

快適で安全性の高い「揚げ物温度調節」「切り忘れ自動OFF」などの機能は忙しい主婦の強い味方ですね!

 

 

その他、弊社取り扱いのIHはこちらから★

IHに関するご質問、ご相談はこちらから★
大口注文、発注をご希望の方はFAXまたはメールにてお見積もり相談ください★

浴室換気扇で
ヒートショックの危険性を解消◎
需要が高くなる冬前にオススメ
MAXドライファン

そろそろ夏も終わりやっと涼しい時期になってきましたね。

今回は浴室換気暖房乾燥機のご紹介です。

 

 

ご利用された事がある方はご存じかと思いますが、一度使うともう手放せません!

冬場の入浴は寒暖の温度差が血管・心臓に大きな負担となり、
お年寄りや血圧の高い方にはつらい季節です。

寒い脱衣室や浴室で血圧が上昇し
浴槽で熱い湯や水圧の影響でさらに血圧が上昇、
お湯につかっている間に体が温まって血流がよくなり
血圧が急激に加工してヒートショックが起こります。

 

中高年の入浴事故は、
11月〜3月に急増します。入浴中の心肺機能停止者数は冬場は夏場の7.6倍にもなるそうです。

 

 

 

 

対策としては
・浴室や脱衣所を温める。
給湯を蛇口からでなくシャワーで行い、蒸気で暖かくしたり
暖房機能で浴室内を温めておく。

・お湯の温度はあまり熱くせず、長湯をしない

冬場寒いとつい暖かいお湯に入りたいと思って
熱めの温度設定にしがちですが、38度〜40度ぐらいのお湯をはり
20分ぐらい入浴が理想的です。
浴槽にいきなりつかってしまうのではなく、かけ湯や半身浴を組み合わせて
ときどき肩までつかったり、それでも寒ければタオルなどをかけて入浴しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

また衣類乾燥にもとっても便利です。

温風を効率よく循環させ、衣類を乾燥させることができます。
雨の日や夜の洗濯物、外に干しにくい下着などを乾かすのにも便利。
衣類をつるした状態で乾かせるので型崩れもなく仕上がりも柔らかになります。

 

 

その他も24時間換気機能や、夏場の入浴にも便利な涼風機能もついており
1台あれば生活がとても快適になること間違いなしです!

 

 

今回ご紹介するマックスの浴室換気暖房乾燥機は、毎年大人気の商品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

1坪までの浴室に対応する基本性能重視の100Vタイプとなります。

プラズマクラスター機能や
暖房も強・弱2種類のモードがございます。
また電気代のことを考え衣類乾燥モードも3モード搭載。

 

 

浴室内で洗濯物を干すランドリーパイプもご用意がございます。

 

冬になると商品が欠品してまいりますので、冬本番を迎える前のご購入をおススメ致します。

メーカーページへ

レンジフード交換しました

暦では夏も終わり秋に入っていますが、まだまだ残暑厳しい日もありますね。今回はレンジフードの交換をしたお話をしたいと思います。

台所は調理をするので湿気や熱気、ニオイが発生しやすくお部屋に流れるのが気になりませんか?吸い込みが悪いなどの不具合を感じたとき、換気扇の汚れが手に負えなくなったときなど、お金をかけて修理やメンテナンスを依頼するのもいいですが、思い切って新しいものと交換してしまうのも一つの方法です既存の換気扇が古いものならなおさら。数年の間にも換気扇の機能はどんどん進化して汚れにくくお掃除しやすく、そしてスタイリッシュになっています。

続きを読む レンジフード交換しました

プレゼントにオススメ★セラブリッドフライパンで美味しくお料理!

 

京セラ セラブリッド フライパン CF2026DWWH

 

プレゼントにもオススメのフライパンのご紹介です!(^^)!

セラミックとは…
熱伝導と蓄熱効果に優れており
弱火・中火での調理ができて 省エネ効果もあります。

 

当社でも取り扱いをはじめた
京セラのセラブリッドフライパンは

外はカッリッと 中はジューシー
本格的な焼き上がりに こだわるフライパンです。

IH・オール熱源対応となっているので
どの家庭でも仕様できるのも 嬉しいですね☆

人体や環境に影響を及ぼす
化学物質は使用していないので安心して使用できます。

続きを読む プレゼントにオススメ★セラブリッドフライパンで美味しくお料理!