都市ガス自由化って?


こんにちは!

2017年4月から「都市ガス自由化」が始まることご存知でしたか?
昨年4月から始まった「電力自由化」より大きく取り上げられていないと感じるのは私だけでしょうか?

今までは、都市ガスを使うには何も考えずに「その地域のガス会社」と契約をして、料金を払ってガスを使っていました。
しかし、自由化によって地域のガス会社以外にも「選択肢」が生まれます。
当然、会社ごとに料金やサービスが異なりますから、業者間での競争が生まれます。
この競争による料金水準の低下や、サービスの向上がガス自由化の狙いです。

ガス会社を乗り換えるにあたっては、工事も全く必要ありませんし、切り替え費用も掛かりません。
WEBなどから手続きをすれば、簡単にガス会社を乗り換えることができます。
当然、ガスの燃え方が変わることもありえません。変わるのはガス料金の支払先とガス料金くらいなものです。
つまり私たちにとっては書類上の違いでしかないと思います。

 

「都市ガス自由化」で毎月のガス料金は何円安くなるのでしょうか?
実際のプランを元にした試算が下記になります(平均的な使用量とされる、33㎥/月で試算)。大阪ガスから既に料金プランが公表されている関電ガスへの乗り換えで試算されています。

 

 

年間3840円の節約となりました
。率にして7%オフくらいです。年間で3840円しか安くならないんじゃ、面倒だからいいや。と、思ってしまった人も少なくないのではないでしょうか。
そういう人にはガスより1年先に自由化されている電力会社の乗り換えがいいんじゃないでしょうか。
同じく関西の標準的使用量(300kWh)の世帯では、電力会社を乗り換えるだけで月2137円/年25644円もお得になります。
使用状況や乗り換える先の会社によっても金額は当然変わってきますが、ガス会社を乗り換えるよりも節約額は数倍大きいです。

 

次にガス会社の乗り換えに必要な初期費用の一覧は下記になります。

 

 

 

 

 

 

これだけ?と思った人も多いでしょう。乗り換えにあたっては特に工事も必要ないですから、そんなもんです。
「電力自由化」の時もそうでしたが、契約事務手数料が無料の会社も多いですし、普段は有料でもキャンペーンで0円になるケースも多くありそうです。結果として、トータル0円で乗り換えが出来るケースが多いと思います。

 

LPガスへの影響は、都市ガスの自由化とLPガス(プロパンガス)との直接の関係はありません。しかし、都市ガスが自由化されることでLPガス業界にも様々な形で、間接的な影響がありそうです。
都市ガスの料金水準が低下するので、プロパンガスとの価格差はますます大きくなります。また、LPガス業者間の競争にも影響がありそうです。
こうした要因をふまえると、LPガスの料金水準も全体として下がる方向になりそうな気がします。賃貸だと難しいですが、戸建ての持ち家の場合はガス屋さんを乗り換えると、料金が大幅に安くなることもあるようです。

 

以上のことから私の感想は、ガス会社乗り換えより電力会社乗り換えの方が節約額が大きいからあまりお得ではないのかな、と思ってしまいました。

 

みなさんは「都市ガス自由化」をどう思われますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。