TOTO「オクターブ/オクターブスリム/オクターブライト」の違いと選び方【保存版】

 

洗面化粧台をTOTOで検討すると、TOTOでよく並ぶのがオクターブ/オクターブスリム/オクターブライトの3シリーズ。

価格も機能も少しずつ違いがあり、間取りや使い方に合わせて選ぶのがコツです。

この記事では違い・おすすめ仕様・メリット/デメリットをまとめ、最後に失敗しない選び方チェックリストも用意しました。


3シリーズの特徴

  • オクターブ:上位~中間機種。毎日の使いやすさとお掃除もラクしたい方へ。バリエーションが最も豊富。
    奥行き550/間口750~1200
  • オクターブスリム:省スペースに特化。奥行きがスリムで、限られたスペースを広く快適に使いたい方へ。
    奥行き 430(ボウル面500)/間口600~1350

  • オクターブライト:オクターブシリーズでは一番お求めやすい価格帯。コスパ重視で必要機能をしっかり押さえたい方へ。
    奥行き550/間口600~900

ざっくり言うと

「選択自由度=オクターブ」

「省スペース=スリム」

「価格重視=ライト」になります。


オクターブ:清潔&時短に強い“王道”

おすすめ仕様・機能

  • タッチレス水栓(自動水栓):手が汚れていても衛生的。小さなお子さまや料理・洗濯併用に◎
  • 「きれい除菌水」対応:排水口や歯ブラシ・カップの除菌・ニオイ抑制に有効(ランニングほぼ不要の弱電解水)。
  • すべり台形状のボウル:汚れや泡が自然に排水口へ流れやすい設計で掃除がラク。
  • 三面鏡の充実(ワイドLED・可動式など):顔全体が明るく、ヘアセットやメイクが快適。
  • 大容量キャビネット:引き出し中心の設計でデッドスペースが少ない

メリット

  • 清潔機能と使い勝手がハイレベル。
  • 収納・鏡・水栓の選択肢が広く**“欲しい”に合わせて最適化**できる。

デメリット

  • 同サイズ帯で比べると価格はやや高め
  • オプションが多く、選べる選択肢が多いため迷いやすい。

こんな人に:家族で使う時間が長い/水まわりの掃除負担を下げたい/長く使うので上位機能に投資したい。


オクターブスリム:通路確保&圧迫感を減らす“省スペース”

おすすめ仕様・機能

  • スリム奥行:通行幅を確保したい狭小洗面に。廊下・2階ホール・セカンド洗面にも好相性。
  • タッチレス水栓:狭い空間ほど水はね軽減&操作ラクの恩恵が大きい。
  • 三面鏡の薄型プラン:圧迫感を抑えつつミラー裏収納を確保。

メリット

  • 奥行が浅くても使い勝手を維持
  • 動線がタイトな空間でもぶつかりにくい

デメリット

  • 収納量は標準オクターブよりどうしても控えめ
  • カウンターの高さ800mm・洗面台高さが1790と1900mmの2通りのみ。

こんな人に間取り優先/少し狭小箇所に設置/セカンド洗面として導入したい。


オクターブライト:コスパ重視の“必要十分”

おすすめ仕様・機能

  • お掃除ラクラク水栓:水栓が上部に設置されているので汚れにくくお手入れラクラク。
  • ハイバックガード:バックパネル+ボウルが継ぎ目がないため、お手入れはサッと拭くだけ。
  • ひろびろボウル:スリムなカウンターにゆったり使えるボウルが一体化。
  • 引き出し+開き扉のミックス:コストと収納力のバランス設計

メリット

  • 導入コストが控えめで賃貸・投資用にも選ばれやすい。
  • ベーシック構成で納期調整がしやすい傾向。

デメリット

  • きれい除菌水・タッチレス照明は選択不可。
  • カラーバリエは8色のみ。

こんな人に価格最優先/単身~共働きで使用時間が短い/賃貸・リフォーム戸数が多い案件。


主要スペックの比較(目安)

観点 オクターブ オクターブスリム オクターブライト
位置づけ 標準~上位 省スペース特化 エントリー
清潔機能 充実(除菌水対応など) 充実(除菌水対応など) ベーシック
収納力 中~小(奥行スリム)
省スペース性
価格感 中~高 低~中
推しポイント 掃除ラク×高機能 動線確保×薄型 コスパ

 


失敗しない“おすすめ構成”テンプレ

  • 家族メイン/長く使う
    オクターブタッチレス水栓除菌水ワイドLED三面鏡引き出し多め
    狙い:掃除時間を短縮、夜間や子どもも使いやすい。
  • 狭小スペース/セカンド洗面
    オクターブスリムタッチレス水栓薄型三面鏡
    狙い:通行幅を確保しつつ、衛生性と収納を最低限キープ。
  • コスパ最優先/賃貸・投資
    オクターブライトLED照明+ミラー裏収納は採用)
    狙い:初期費用を抑えつつ、見た目と使い勝手の底上げ。

よくある後悔ポイント(購入前チェック)

  • 通路幅がギリギリ引き出しの可動範囲を実寸で確認。
  • 水はね・掃除負担:タッチレスや除菌水の実物デモを見ると判断が早い。
  • コンセント不足:ドライヤー・電動歯ブラシ・電気シェーバー…差し込み位置と数を決めてから発注。
  • 照明の影:三面鏡の照明位置と明るさでメイクの仕上がりが変わる。
  • 収納の高さ:ボトル・ストックの最長サイズを採寸して引き出し内寸と照合。

 


まとめ:こう選べば失敗しない

  • 使い勝手最優先なら→オクターブ
  • 間取り/奥行き優先なら→オクターブスリム
  • 価格最優先なら→オクターブライト

最後は、コストと動線(=生活のしやすさ)のどちらを優先するか。ショールームで実際のデザインやミラー・水栓の操作感を体験しつつ、この記事のチェックポイントを照らし合わせれば、納得いく一台に出会えます。


まずは無料見積から

お客様の最適プランをご提案します。 サイズ・下台・ミラー・水栓・扉柄をメールや問い合わせフォームよりご依頼ください。ご希望のプランのイメージ図も添えてお見積りをご案内いたします。専門スタッフが丁寧にサポートします。

またはお手元にメーカーショールーム等で作成されたプランをお持ちでしたら下記より送付くださいませ。

見積依頼はこちらよりお願いいたします。

 

 オクターブ コンパネ屋 本店

スリムシリーズ コンパネ屋 本店

オクターブライト コンパネ屋 本店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。