人工木を使ったエクステリア

こんにちは!
制作担当の えいゆう です。

緑がきれいな季節になってきましたね!

どこももう梅雨入りしたとのこと!
雨が増えてお洗濯ものが乾かない…><ということも多いはず…

そんなお悩みを解決するランドリーグッズ特集を開催中です。

laundryGoods_yoko

ぜひ、この機会にご検討ください!

 

 

さて先日、インテックス大阪で開催されていた
関西エクステリアフェア2016に行ってきました!
同時日開催されてたKENTENと防犯防災展には時間の都合上いけず…

IMG_7216
エクステリアっていうけど、
私はお庭のこと装飾とかについてを指すのかな〜と前は思っていたのですが

エクステリアとは
元は、外部、外面、外観という意味。
外壁や庭、外構、屋外工作物などを含めた建物の外観外側全体を示す言葉として、
住宅や建物の「インテリア」に対応する言葉として使われます。
昔は門扉や境界の塀など外構を示す言葉でした。

ということらしく、お庭で使うものだけじゃなく
展示会でも外観などに使うさまざまなものが展示されていました。

IMG_7232 ウッドデッキやポスト、照明器具、外壁、表札、床タイル、人工芝、人工植物、
シャッター、フェンスなどなど…

おしゃれなものから実用的、利便的なものまで並ぶ中

気になったのは

人工木デッキ&人工木フェンス!

人工木

木も人工のものがあるんですよね。
大手のメーカーさんも取り扱っているらしく、建材業界でも有名とのこと。
天然木の良さ
木の香りぬくもりを感じることができる点と
真夏でもタイルと比べると熱くなりにくいという利点がありますが

・樹液(灰汁)がでてシミになったり
・木が反ってきたり
・虫食い
・経年劣化
 と色々デメリットも多いそう。

でも「人工木」は
・優れた耐久性と耐候性
・優れた加工性
・色褪せが少ない
・自由度が高い施工性
・汚れは水洗いで簡単に落とせる
・表面についてしまった傷は簡単に紙やすりで修復可能
 とメリットたくさん!

※耐候性…屋外で使用の際、変形、変色、劣化等の変質を起こしにくい性質のこと

 

お家のエクステリアにウッド調のものを検討中…という方は

ぜひ、人工木を検討してみては?

 

エクステリアについてご相談、お問い合わせはコチラまで!

 

耐久性もあって、施工もしやすく、お手入れもしやすい、人工木のウッドデッキに
バーベキューセットなんか置いて家族みんなでバーベキューするにはいい時期が
梅雨を抜けるとやってきますよ〜!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。